よなよなエール専用グラスが届きました

久しぶりに美味しいビールが飲みたい。。

それも、お店で飲むような、美味しそうなグラスで美味しいクラフトビールを飲みたい。。

僕の大好きなクラフトビールはよなよなエール🍺


それに合うグラスないかなあと調べてみたら、なんとよなよなエール専用グラスなるものが売っていた!

yonasato.com


さっそくオンラインストアで購入し、先ほど家に届きました。


よなよなの里っていうオンラインストアに会員登録すると、最初に300ポイント付いてきたので、いきなり300円引きしてもらえちゃいました!

送料込みで¥1,115円

オンラインストアで購入してから、4日後に家に届きました。


食洗機対応ってのが地味に嬉しいポイント!


早速今日の夜に専用グラスでよなよなエールをいただきたいと思います😆

よなよなエール買いに行かなきゃ🏃‍♂️💦

帝王切開の自己負担を抑えるためにやったこと

先日2人目の子どもが産まれたのですが、1人目が帝王切開だったので2人目も予定帝王切開での出産でした。

帝王切開は自然分娩よりも高額と言われますが、国の制度や加入していた保険などをフル活用した結果、思っていたよりも自己負担額を抑えることができました。

帝王切開の自己負担を抑えるために僕がやったことをまとめたので、これから帝王切開での出産を控えているという方は参考にしてみてください。



実際いくらかかったのか?

細かい内訳は領収書を見てもよくわからんのですが、領収書の「妊婦合計負担額」には 837,440円 と記載されています。


帝王切開の平均費用をググると60万程度と出てきたので、相場よりも結構高いかもしれません。

近所にいくつかある産婦人科の中でもリッチ目な病院を選んだので、そんなもんかなあという感じです。

実際個室もキレイだしご飯も美味しそうなので、高いお金を出す価値はあったようです(奥さん談)。


出産育児一時金の直接支払い制度を利用したので、窓口で実際に支払ったのは 417,440円 でした。


窓口負担を抑えるためにやったこと

病院の窓口で支払う金額を抑えるためにやったのは2つです。

  1. 出産育児一時金の直接支払い制度を利用
  2. 高額療養費制度の限度額適用認定証を提示


まず出産育児一時金の直接支払い制度ですが、これは病院から書類を渡されて必要事項を記入するだけでした。たいていのケースでは出産手続きの流れで利用することになるのではないでしょうか?
直接支払い制度を利用すると、420,000円が引かれた金額を窓口で支払うことになります。


自分で準備したのは高額療養費制度の限度額適用認定証の発行を申請したことです。僕の所属する会社では関東ITソフトウェア健康保険組合(IT健保)に加入することになっているので、IT健保のサイトで調べて認定証を発行してもらいました。

www.its-kenpo.or.jp


この認定証を事前に病院に提示しておくと自己負担額の超過分を支払わずに済むので、窓口負担を抑えることができます。実際いくら超過していたのかよくわかってないですが(後日なんか書類来るのかな?)、417,440円というのは高額療養費が適用されて安くなった金額のはずです。


ちなみに、高額療養費制度があるから医療費の窓口負担は8万ちょっとで済むみたいな話を良く聞きますが、年収が高いと自己負担額はもっと高いんですよね。これは出産関係で色々調べていた中で知ったんですが、結構びっくりしましたw

今年年収が上がってしまったために(いや、上がって嬉しいんですが)、僕は自己負担額の上限が8万ではなくなっていたようで、出産が去年だったらもっと窓口負担は少なかったんだと思います。


後から返ってきたお金

IT健保では付加給付金として90,000円を受け取ることができます。出産証明の書類などが必要になるので、出産後に請求することになります。

www.its-kenpo.or.jp


さらに、我が家では医療保険として埼玉県民共済に加入していたので、共済金を受け取ることができました。

これがめちゃくちゃでかくて、なんと 195,000円 も振り込まれました!

加入しているのは「新型・県民共済」というやつです。月々2,500円ぽっちだし、県民共済では割戻金といって保険料が毎年いくらか返ってきます。今まで支払った保険料よりも多くの額が返ってきたので、まさかの得をしちゃいました。

www.saitama-kyosai.or.jp


あとは、会社からもお祝い金として1万円をいただきました。


最終的な自己負担金額は?

ということで、後から返ってきたお金も合計すると、帝王切開にかかった実質の自己負担額は 122,440円 となりました。

837,440 - 420,000(出産育児一時金) - 90,000(付加給付金) - 10,000(会社からのお祝い金) - 195,000(埼玉県民共済の共済金) = 122,440円


これが高いのか安いのかは人それぞれかもしれませんが、リッチな病院で安心して出産することができたので、僕は全然安く済んだと思っています。

帝王切開は自然分娩と違って医療保険の対象となるので、国の制度や民間の医療保険を余すことなく使えば自己負担額は低く抑えることができます。出産を機に、国の制度や自分が加入している医療保険について詳しく調べてみてはいかがでしょうか?

Notionで実践!糖質オフダイエット

完全リモートワークになって丸2年が経過したころ。

 

気づけば体重がみるみる増えていました。

 

このままではまずいと思い、年明けからダイエットすることを決意。

 

以前試して実績のあった糖質オフダイエットに再びチャレンジすることにしたのですが、食べることが大好きな僕にとって食事制限はかなりハードルが高いのです。簡単にルールを破ってしまいます。

 

ダイエットを継続するには記録を取ることが有効です。少なくとも僕は体重を毎日記録し続けることが食べ過ぎの抑止効果になります。

 

では何で記録を取るか?

 

最近個人的に気に入っている便利ツールであるNotionを使うことにしました。

 

以下では僕が実践したNotionを使って糖質オフダイエットをする方法についてご紹介します。

 

 

そもそも効果あったの?

1月のダイエット開始時点の僕のスペックはこうでした。

 

  • 身長 181cm
  • 体重 76.1kg
  • BMI 23.2

 

BMI的には肥満ではないですが、ウエスト周りがきつくなってきたのと、少し動くだけで疲れてしまうなど体感的に太ってきた感がありました。

 

最初は目標体重を決めずとにかく2ヶ月間続けることだけを目標にしました。そして2ヶ月後は以下のようなスペックとなりました。

 

  • 身長 181cm
  • 体重 73.1kg
  • BMI 22.3

 

2ヶ月で3kg減量することに成功しました。

ここまでは割としっかり糖質オフダイエットをやってたんですが、それをずっとやっていくのは精神的に辛かったので、後述するゆるふわ糖質オフダイエットに切り替えて継続していきました。

 

ゆるふわ糖質オフダイエットを続けた結果、7ヶ月目にしてついに69.7kgという数字を叩き出しました!

つまり、6.4kgの減量に成功したということです。

 

これは糖質オフダイエット成功と言っていいでしょう。

 

 

Notionを使った糖質オフダイエットの方法

僕が実践したダイエットのルールはこんな感じです。

 

  • 1食あたりの糖質量を20〜40gにし、糖質量をNotionに記録する
  • 朝起きてトイレに行った直後に体重を測ってNotionに記録する
  • 運動は特にしない

 

糖質量のカウントは正直かなりアバウトです。

 

僕はローソンの糖質オフパンを愛用していて、朝と昼はよくこれらのパンを食べているので糖質量はカウントしやすいですが、夜は奥さんが作ってくれた料理を食べるので、たぶんこれくらい、っていうので割り切ってました。

ただ、白米など明らかに糖質量が多いものは控えたりして、なるべく40g以内になるように心掛けてはいました。

 

Notionのメモはこんな感じです。毎食ごとに食べたものと、わかるものは糖質量も書いておきます。

右端の数字は体重です。

 

f:id:bamboohero:20220917233240p:image

 

 

体重は毎日1回決まったタイミングで記録します。

僕は朝起きてトイレに行った直後に体重を測ることにしていました。

体重を測ったら先ほどの図のようにNotionに記録します。

 

糖質オフの食事は大事ですが、この体重を記録し続けるという習慣がダイエットに最も効果的なのではないかと思っています。

Notionに記録するときに、前日の体重が目に入るわけですが、それよりも増えているとしっかり反省するんですよね。減っていたらモチベーションが上がってさらに頑張るので、良いことだらけです。

 

 

僕は仕事が完全リモートワークであり、平日は一歩も外に出ないくらいなので、運動による消費カロリーはゼロに近いです。

お腹を引き締めたいという気持ちはあるので腹筋ローラーだけは3日に1回くらいはやるんですが、

こんなの運動と呼べるほどでもないので、運動はしてないようなものでしょう。

それでも減量に成功したので、このダイエット法には運動は不要と言えると思います。

 

 

なぜNotionで記録を取るのか?

なぜNotionを使うかなのですが、メモが取りやすいこととiOSのウィジェットが使いやすいというのが理由です。

 

食事や体重を記録できるアプリは探せばいくらでもありそうですが、僕の場合は前述したようなシンプルな記録だけを取れればよく、かっちりした機能は不要でした。

あとは、割と頻繁にメモを取るので、アプリを起動してさくっとメモが取れることが重要でした。ウィジェットを使うとNotionのダイエット記録用のページをさくっと起動できるのです。

 

ぶっちゃけ他のアプリでもできると思いますが、僕は仕事やプライベートも含めてあらゆるメモをNotionに記録しているので、Notionで要件が満たせるならそれがベストだったので一択でした。

 

 

Notionのウィジェットの使い方

Notionを使用すると、ロック画面上で右スワイプしてウィジェットを表示して、そこにあるダイエット記録用ページのリンクをタップするだけで記録用のページが立ち上がります。

 

下図はロック画面から右スワイプしてウィジェット一覧を表示した画面です。ダイエット記録2022というのが記録用ページです。

 

f:id:bamboohero:20220918002254j:image

 

このウィジェットはNotionのお気に入りページを表示するウィジェットです。ダイエット記録用ページをお気に入りに登録しておくと、ウィジェットに表示されますので試してみてください。

 

 

ゆるふわ糖質オフダイエットについて

最初の2ヶ月間は毎食何を食べたかと、摂取した糖質量を細かく記録していましたが、2ヶ月もダイエットを続けると自然と糖質を意識するようになるので、その後は体重だけ記録して、自分の感覚で糖質量をコントロールするように変えました。

 

現在はこんな感じで日付と体重だけを毎日記録しています。

腹筋ローラーは気が向いたときにやっていて、やったら丸をつけてます。これも地味に継続に効いてきます。

ランニングは数回やっただけですぐ挫折しましたw 今はまったくやってません。

 

f:id:bamboohero:20220918002936p:image

 

 

最後に

上図をご覧いただくとわかるように、数ヶ月間70kg周辺を維持しています。

糖質オフダイエットに終わりはありません。ちょっと気を抜くと僕はすぐ太ってしまうので、記録はずっとし続けていくつもりです。

でも、それによるストレスはほとんどないです。習慣化してしまえばこっちのもので、あとは多少の割り切りも必要です。昨日食べすぎたから今日は控えようとか、そういう調整をすれば体重は維持できます。

 

そのためには体重を記録し続けることが重要です。

是非Notionを活用して、糖質オフダイエットを実践してみてください!

新幹線絶景スポット!武蔵浦和駅を通過する新幹線の時刻表を作りました

武蔵浦和駅は新幹線の絶景スポットってご存知ですか!?


武蔵浦和駅は新幹線の停車駅ではないですが、埼京線の駅のホームと新幹線の線路が並行していて、新幹線が通過する様子が間近で見れるんです。

6番線から見える上りの新幹線

6番線から見える下りの新幹線

うちの子どもは新幹線が大好きで、たまに新幹線を見に武蔵浦和駅まで通ってます。

電車には乗らず、入場券だけ買ってw


最初の頃は、ただひたすら新幹線が来るのを待っていました。

上りも下りも見れるので、来るときは割と高頻度で来るんですよね。5分後に来たりとか。

ただ、感覚が結構空くときもあって、そういうときは「まだ来ないね〜」なんて子どもと話しながら、ひたすら新幹線が来るのを待ち続けていましたw


大宮の鉄道博物館で見つけた新幹線の時刻表

ところが、大宮の鉄道博物館に行ったときに、こんなものを見つけました!


これは、なんて素晴らしい情報だ...


これがあれば新幹線が武蔵浦和駅を通過する時間もわかるじゃないか...


その次からは、この時刻表をiPhoneで見ながら「次は○分後にはやぶさが来るぞ!」って話しながら、新幹線を鑑賞することができるようになりました。


武蔵浦和駅を通過する時刻に合わせた時刻表を作りました

ただ、前述の時刻表は鉄道博物館駅を通過する時刻になっているので、武蔵浦和駅で新幹線を見るときは時間を頭で計算して見ないといけません。

武蔵浦和駅と鉄道博物館駅間はだいたい8分くらいの時差なので、上りであれば時刻表の時刻の8分前、下りであれば8分後と頭を切り替えながら新幹線が来る時刻を計算する必要があって、結構頭を使いますw

「武蔵浦和駅の新幹線の時刻表があればなあ」と思ってググってみたんですが、それっぽいものが意外とないんですよね。こういうの好きな人が作ってそうなもんですが、自分のググり力が足りないのだろうか。。


じゃあ、自分で作るか!と思い立って、時刻表作りました!


元ネタは写真だったので、1個ずつ手打ちで時刻表作るのは結構大変でした...w

あと、鉄道博物館駅との時差は8分くらいという私の計測に基づいているので、どこまで正確かはわかりません。

でも同じように武蔵浦和駅に新幹線を見に来ているみなさんの参考になれば幸いです!


もし活用してくれた方がいたら、コメントいただけると嬉しいです!^^

ビットコイン投資はじめました

先月初めてビットコインを買いました。

前から興味はあったので、ビットコインについて何か大きなニュースがあれば度々チェックはしていましたが、なんとなく手は出してきませんでした。

ところが、最近なんかの記事を読んだからだと思うんですけど、急にビットコインで投資してみたい気持ちが一気に強くなってしまい、お金に絡むことだと思い立ったら行動しないと気が済まないたちなので(笑)すぐにコインチェックに登録してビットコインを買いました。

ビットコインについては何も詳しくない私ですが、ちょっと現状思ってることとか書いてみようかと思います。


ちなみに、コインチェックで6/30までに口座開設&入金すると、2500円分のビットコインがもらえます。 私はこれを知らないまま入金まで済ませて、あとからキャンペーンがあることを知ってラッキーでした。

corporate.coincheck.com





きっかけ

私の投資活動は基本的には手堅いもので、長期分散積立投資を行っています。

家庭のお金はS&P500連動投資信託に毎月積立をしていて、自分のお小遣いではバフェット太郎式の米国株投資を試しています。


毎月決まった日に決まった額を入れているだけなんですが、値動きはやはり気になるので毎朝株価はチェックしてしまいますね。

それで現在の資産総額を毎日見るわけなんですが、手堅い投資をしているので、大して増えるわけでも減るわけでもないので、あんまり楽しくはないんですよねw


コロナ禍でS&P500や米国株は一気に株価が上昇したので結構テンション上がってたんですが、ここ最近はウクライナ情勢やFRBによる利上げなどで株価が下落傾向にあり、まあ長い目で見れば今は株が安く変えるしむしろラッキーみたいな気持ちになるくらいで、投資に対してテンションが上がりません。

そんな中で、NewsPicksでNFTについての記事を見たり、ジャック・ドーシーのビットコインへの熱量を感じさせる記事を読んだりして、なんか一気に暗号通貨周りへの興味が強くなり、まずはビットコインを買ってみるかという気持ちになったんです。

技術的な興味ももちろんありますが、一番の目的はビットコインで儲けたいという気持ちですねw

ビットコインは投機であることは承知してますが、毎日の値動きが結構激しいので、コインチェックアプリを毎日開くのが楽しみになってます。


今後どうしていくか

いまはコインチェックの機能でビットコインのつみたてができるので、毎月1万円だけ買い増ししていこうとしています。

儲けられればラッキー、もし損をしても勉強のための投資と思って、無理ない程度でやっていくつもりです。


もう一個の考え方として、ビットコインが今後いろんなところで決済手段として使われるようになったなら、対法定通貨つまり円として見たら損だけど、ビットコインコミュニティ内で決済していくなら単純に損になるわけじゃないという考え方があるのかなとも思ったりしてます。

円安が進んでいるとはいえ円だけの世界で生きていたら物価が変わらない限り生活への影響はそこまで感じないし、それと同じようにビットコインをビットコインとして使っていたら、それでビットコインコミュニティ内での物価が安定していたら、円は意識することないのかなと。

なので、今後ビットコインが割と当たり前になっていく世界への準備として、いまからビットコインをコツコツと増やしていくことは必要なことなんじゃないかなと思っています(ジャック・ドーシーがビットコインをもっと世界に広めてくれるはず)。


ビットコインについてもっと語れるようになりたい...

金融知識もビットコインへの知見も特に持ち合わせていないただの素人の考えでした。

ビットコインについてもっと語れるようになりたい...

どうせ投資するなら儲けたいし、もっともっとビットコインあるいは暗号通貨について勉強していかねば。

ネスカフェアプリからドルチェグストに接続できないときの対処方法

ネスカフェアプリを使っていると、割と頻繁に(感覚的には1ヶ月に1回くらい)以下のようなエラーが出て接続できなくなることがあります。


上図の案内通りに操作を行ってもエラーが解消されないという方は、以下の手順を試してみてください。


まず、設定アプリを起動し画面下の方にあるアプリ一覧からネスカフェアプリを探してタップします。


Bluetoothの設定を一度オフにしたあとオンにします。


これでネスカフェアプリを起動すると、エラーにならずにコーヒーを淹れることができるようになります!


これでもエラーが解消されない場合は、以下の手順を試してみてください。

  1. ドルチェグストの電源ケーブルを一度抜いてもう一度指す
  2. iPhoneのBluetoothを一度オフにしてもう一度オンにする
  3. 上記で紹介した手順(ネスカフェアプリのBluetooth設定をオフ/オンする)を行う


ドルチェグストを買ってすぐにエラーが出たときはなかなかエラーが解消されず、アプリからコーヒーを淹れることを一度諦めたことがあったのですが、上記手順を見つけてからはエラーが出てもすぐに解消できるようになったので、毎回アプリからコーヒーを淹れています。

ポイントは漏らさず受け取りたいですからね、エラーに悩んでいる方は是非上記手順を試して見てください!



ちなみに、私が持っているドルチェグストはこちら。

家で簡単においしいコーヒーが飲めるので、最高ですよね!

はてなブログの記事タイトルの先頭に [ ](角括弧)をつける方法

記事タイトルの先頭に[]を使うケース、結構あると思います。


ところが、はてなブログでこれをやろうとした場合、普通にやるとうまくいきません。

例えばこんな感じで先頭に[裏技]をつけてプレビューしてみます。

f:id:bamboohero:20220322023315p:plain


すると、タイトルに[裏技]は表示されず、カテゴリとして使用されてしまいます。

f:id:bamboohero:20220322023359p:plain


ではどうすればいいかというと、先頭に半角空白を1文字入れればOKです。

f:id:bamboohero:20220322023614p:plain


すると、記事タイトルに[裏技]をつけることができます。

f:id:bamboohero:20220322023723p:plain