isMovingToParentとisMovingFromParent

UIViewControllerのisMovingToParentとisMovingFromParentがどのようなときにtrue or falseになるかがわからなかったので調べてみました。 それぞれの定義 検証してみた まとめ 検証コード それぞれの定義 isMovingToParent A Boolean value indicating whet…

The Composable Architecture(TCA)でアクションシート(Action Sheet)を実装する方法

The Composable Architecture(TCA)のサンプルからアクションシート(Action Sheet)の実装方法について学びます。 今回扱うサンプルはこちらです。 01-GettingStarted-AlertsAndActionSheets 「Action sheet」ボタンをタップするとアクションシートが表示…

The Composable Architecture(TCA)で複数画面で状態を共有する方法

複数画面間での状態の共有をどのように実装するかは、iOSアプリ開発において一つの大きな議論のテーマではないでしょうか? TCAは複数画面間での状態の共有という課題に対してどのようなソリューションを提供するのか、サンプルから学んでいきましょう。 01-…

The Composable Architecture(TCA)でアラート(Alert)を実装する方法

The Composable Architecture(TCA)のサンプルからアラート(Alert)の実装方法について学びます。 今回扱うサンプルはこちらです。 01-GettingStarted-AlertsAndActionSheets 「Alert」ボタンをタップするとアラートが表示され、アラートの中の「Increment…

【UIKit版】The Composable Architecture(TCA)で画面遷移を実装する方法

前回TCAで画面遷移を実装する方法について学びましたが、UIKit版の同様のサンプルも提供されているので、今回はこちらを説明したいと思います。 SwiftUI版との違いに注目して説明するので、是非以下の記事と照らし合わせて見てください。 bamboo-hero.com 対…

【UIKit版】The Composable Architecture(TCA)のカウンターサンプルを理解する

TCAはSwiftUIとの親和性が高いですが、UIKitでも実装が可能です。 TCAではUIKitによる実装サンプルも提供されているので、今回はUIKit版のカウンターサンプルを使ってUIKitでTCAを実装する方法について学びます。 UIKitCaseStudies/CounterViewController Sw…

The Composable Architecture(TCA)で画面遷移を実装する方法

The Composable Architecture(TCA)のサンプルから画面遷移の実装方法について学びます。 今回扱うサンプルは以下の3つです。 01-GettingStarted-OptionalState 03-Navigation-NavigateAndLoad 03-Navigation-LoadThenNavigate Stateがnilとnon-nilのときで…

The Composable Architecture(TCA)におけるBindingの扱い方

The Composable Architecture(TCA)のサンプルからBindingの扱い方について学びます。 今回はCaseStudiesの01-GettingStarted-Bindings-Basicsと01-GettingStarted-Bindings-Formsを例に説明します。 単方向データフローの原則を守る Bindingを使った実装方…

【SwiftUI】画像(Image)のレイアウト方法まとめ

SwiftUIで画像をレイアウトする方法についてまとめました。 画像のレイアウトは4つのメソッドの組み合わせで決まる 各レイアウト方法の比較 参考 画像のレイアウトは4つのメソッドの組み合わせで決まる SwiftUIで画像をレイアウトする際は、以下の4つのメソ…

NotificationCenterでオブザーバのインスタンスが破棄されたらオブザーバも破棄されるよね?の確認

当たり前の話なんですが、PRレビューをしてたときにふと、「あれ、これってremoveObserverしなくて良いんだっけ?」となったので、動作を確認しました。 動作確認用コードの説明 動作確認結果 おわりに 動作確認用コードの説明 以下のように2つの画面があり…

The Composable Architecture(TCA)のサンプルからComposableなArchitectureを学ぶ

前回はTCAの一番単純なサンプルである01-GettingStarted-Counterについて説明しました。 bamboo-hero.com 今回は01-GettingStarted-Composition-TwoCountersについて説明してみます。 小さいモジュールを組み合わせてアプリを構成する Stateのスコープを絞る…

【SwiftUI】Listの使い方と一意性についての注意

SwiftUIでデータをリスト表示するときに使用するListの使い方と、Listを使うときに注意すべきデータの一意性についてまとめました。 Listの使い方 データの一意性を担保する まとめ Listの使い方 人物名をリスト表示する例を取り上げます。 実装はこんな感じ…

The Composable Architecture(TCA)のカウンターサンプルを理解する

先日TCAで簡単なサンプルアプリを作ってみたのですが、まだまだTCAの理解が曖昧なところが多々あるため、もう一度サンプルコードを一から丁寧に読んでいます。 bamboo-hero.com 理解できたところは順次アウトプットしていこうと思います。 まずは、一番単純…

The Composable Architecture(TCA)で簡単なサンプルを作れるようになるまでに辿ったステップ

2日ほどかけてTCA(The Composable Architecture)を使った簡単なサンプルアプリを作りました。 ログインしてホーム画面に遷移するだけの超簡単なサンプルですが、TCAのサンプルコードをずっと眺めているよりも実際にアプリを実装してみたほうが理解もずっと…

SwiftUIでViewを引数として渡せるViewを作る(@ViewBuilder)

以前の記事でナビゲーションバーの色を変更可能にしたNavigationViewの実装方法を紹介しました。 bamboo-hero.com 上記記事では、カスタムModifierを実装し、以下のようにModifierを指定することでナビゲーションバーの色を変更できるようにしました。 Navig…

ブログ・SNSのアイコンはプロに作ってもらおう!

先日、ココナラでプロのイラストレーターの方にアイコンを作ってもらいました! ココナラでアイコン作っていただきました!やっとアイコン有りでTwitterができる、嬉しい!!— BambooHero‍ (@bamboohero_jp) May 21, 2021 はてなブログもTwitterもずっとアイ…

SwiftUIでナビゲーションバー(NavigationView)の色を変更する

現状のSwiftUIではナビゲーションバー(NavigationView)の色を変更するModifierが提供されていません。 しかし、ナビゲーションバーの色を変更したいモチベーションは多々あると思います。 本記事では、ViewModifierを使ってナビゲーションバーのスタイルを…

初めて米国株を買ってみた

とあるネット記事をきっかけに個別株投資に興味を持ち、様々なブログや書籍を読んで米国株投資に行き着きました。 現在は「バカでも稼げる米国株高配当投資」と「株式投資の未来」を読みながら米国株の長期投資について勉強中なのですが、これまで私は投資信…

Carthageに移行したらビルド時間が1.08倍速くなった!

あれ...たったの1.08倍? そう思われると思いますが事実ですw 理由としては、RxSwiftなどビルドに時間がかかるライブラリがCarthageに移行できなかったからですが、このあたりの話も含めてCocoaPods管理からCarthage管理に移行した件について共有させていた…

iOS UIテスト(XCUITest)でアプリとテストランナー間でファイル共有しようと試行錯誤したけどできなかった話

iOS UIテストにて、アプリで保存したファイルの内容をテストコード側で検証したいことがありました。 結論からいうと、シミュレーターではできたけど、実機ではできませんでした。 できなかったけど色々試行錯誤したので、記録として残しておこうと思います…

2年放置してた個人アプリの開発を再開!iOSプロジェクトのもろもろ(Xcode、ライブラリなど)を最新化する

仕事が忙しいことを理由に個人アプリをずっとアップデートできず、気がついたら2年が経過。。 当時はXcode10で開発していましたが、いまではXcode12に。 最近仕事がちょっと落ち着いてきたので個人アプリの開発を再開しようと思い、まずは開発環境全体を最新…

雑多なメモ書きにCotEditorが便利なのでオススメしたい

今日やること、会議中のメモ、ちょっと調べたことなどをメモするのにCotEditorというMacアプリが超絶便利なのでオススメしたいです。 coteditor.com ちょっとメモするのに最適なアプリが欲しかった テキストエディットはショートカットで新規タブを開けない …

Google AdSenseの審査に一発で合格したので準備したことをまとめます

先日初めて自分のブログ(当ブログです)をGoogle AdSenseの審査に出し、見事一発で合格することができました! 本記事ではGoogle AdSenseの審査に向けて私が準備したことをまとめてご紹介します。 ブログ開設から審査合格までの期間 ブログ環境 審査提出時…

はてなブログをGoogleにインデックスしてもらうためにやったことまとめ

せっかく記事を書いても、誰にも見てもらえないのではモチベーションが続きません。 ブログをはじめてから毎日のようにアクセス解析のページを見てましたが、なかなかアクセスが増えないので、登録だけはしていたGoogle Search Consoleについて本格的に調べ…

iOSシミュレーターのフォルダ構成

iOSアプリでファイルを扱う処理を書くときに、iOSシミュレーターのフォルダ構成について知っておくと便利です。 本記事ではiOSシミュレーターのフォルダ構成について説明します。 iOSシミュレーターのフォルダ構成 iOSアプリのフォルダ構成については公式ド…

Xcode Couldn’t communicate with a helper application.

エラーの原因 対応方法 別の対応方法 エラーの原因 XcodeでAppleアカウントにサインインしようとしたら以下のエラーが出ました。 エラーの原因と対処法は色々とあるようですが、私の場合はXVim2を導入するためにオレオレ証明書でXcodeに署名し直していること…

iOS UIテストにおける要素検索のTips

iOSのUIテストを実装する上で有用な要素検索のTipsをまとめました。 要素検索APIのクラス構成を把握する UI構造のスナップショットを見ながら検索コードを書く NSPredicateを使った条件検索 まとめ 要素検索APIのクラス構成を把握する UIテストの実装に慣れ…

Xcode Test Plans(テストプラン)を使って実行対象のテストを管理する

開発プロジェクトが大きくなってくると、ユニットテスト、UIテストとテストの量がどんどん増えていきます。 特にUIテストは実行に時間がかかるので、Pull Requestが作成・更新されるたびに実行するのは現実的ではないケースもあります。 このため、Pull Requ…

XCUIApplication.launchArgumentsとArguments Passed On Launch

UIテスト時はアニメーションをオフにしたり、アプリ初回起動時のダイアログを非表示にするなどの制御をしたいとき、UIテストコード側で以下のように起動時引数を与え、アプリコード側でその引数を参照して制御を行うことができます。 // UIテストコード let …

iOSのDeployment Targetはプロジェクトとターゲット両方に値を指定しないといけない

現在開発しているiOSアプリには、メインターゲットに加えて複数のエクステンションターゲットがあり、それぞれバラバラのバージョンが指定されているなど整理されていない状態だったため、プロジェクトのDeployment Targetのみ指定する形に修正しました。 し…